仕事の関係上、連休には縁がないratoです。
2日続けて休めるのは盆と正月とGWかな?
それにハッピーマンデーですね。
でも休むには、その分の仕事をやっつけてしまわないとね。
で、海の日は釈迦ヶ岳でテント泊と前々から決めていました。
誰と行くか?
ソロなのか?
お天気はどうか?
それは直前までに決めればいいことです。
今回の場合は敵は体調でも荷物の多さでもありませんでした。
酷暑が敵になるとは・・・
夏が大嫌い。
暑い季節が大嫌いなratoにとっては、この上ない強敵です。
ichikawaさんが一緒に登ってくれることになりました。
天気予報では快晴で酷暑だと・・・

しかし、さすがに大峰です。
空は黒っぽい雲で覆われている。

それでも景色は素晴らしく、この先の展開に期待してテンションは上がる。

でも、やっぱり雲は厚いな~

水は命です。
千丈平の「かくし水」で補給します。

当初の予定ではテント設営後に荷物をデポして孔雀岳まで行く予定でした。
ところが山頂で小雨がぱらついて積乱雲がモクモク・・・
孔雀岳は断念しました。
テントに戻って仮眠です。
この時間が一番の幸せかも(^^)/







夕日は出ないだろうな~
と、思いつつ再び山頂へ登ったけどダメでした。
このあとは日没を待って暗くなったら天の川を撮影です。